園ブログ

交通安全教室

今日は警察署の方と市役所の方に来ていただき、幼児組の3クラスが交通安全教室に参加しました。DVDで横断歩道の渡り方や注意の仕方を見た後、お約束事やお話を聞き、実際に信号機を見ながら「右・左・右」と確認をしてから手を挙げて渡りました。「ドキドキする」と言っていた子どもたちでしたが、丁寧に教えてもらい、実践して渡ることが出来ていました!ばら組とさくら組は、その後すぐにお散歩に行って実践していましたよ。今日学んだことをこれからも行い、周りに注意しながらお散歩をしていきます。
2025/11/28

子ども講演がありました♪

今日は、4歳児・5歳児に向けた幼児活動研究会の倉部先生による、子ども講演がありました。
4歳児クラスは、『目 仲間の力』優しい目でお友達を応援しよう!!『かべちゃんとなみだくん』チャレンジする中で必ず出てくるカベあきらめずに行う事でもらえるプレゼントのお話でした。
5歳児クラスは、『かなりしくじったけどすごい世界の人たち』 どんなにすごい人たちでもいろいろなしくじりをしてきた。上手くいかないから面白い!! 『自分ハグハグ、自分ヨシヨシ』自分を大事にした分、自分のいいところを見つけた分、お友だちにも優しくできて良いところを見つけることができるよ!というお話でした。 5歳児クラスのさくら組は、お家でもお子さんと話すきっかけになるといいなと、保護者(希望者)の方も参加していただきました。
2025/11/26

南公園に行きました♪

三歳児ふじ組が南公園に行きました!南公園は紅葉がとても綺麗でした✨
子ども達も「赤色だ!黄色もいっぱいある」と大喜び!みんなで風で落ちてくる葉っぱをキャッチしたり、花束を作ったりと秋の自然に興味を持ちながら楽しんでいました
2025/11/26

11月のお誕生日会を行いました♪

11月のお誕生日会を行いました!

クラスからの発表では、
つくし組「ぱんだうさぎこあら」
たんぽぽ組「どんぐりころころ」
すみれ組「こんこんくしゃん」
ふじ組「そうだったらいいのにな」
ばら組「やまびこごっこ」
さくら組「笑顔がかさなれば」
を披露してくれました☆


先生からのお楽しみは、「へんしんトンネル」のパネルシアターでした♪
一緒に単語を唱えながら楽しんでくれていましたよ♪
2025/11/21

鍵盤ハーモニカ指導

鍵盤ハーモニカ指導がありました。先月に続き約2週間ぶりの指導でした。ばら組・さくら組は先月、みほ先生に教えていただいた指の動かし方や息の入れ方を誉められとてもうれしそうな子ども達でした!!
みほ先生に褒められてことで、生活発表会に向けての意欲も高まってきています。
2025/11/11

出前保育を行いました♪

南公園で地域の方を対象に出前保育を行いました。今回は「野菜に触れてみよう♪」をテーマにさつまいもやかぼちゃ、じゃがいも、里芋や冬瓜など様々な種類の野菜を用意しました!普段あまり触れることのない生の野菜に興味津々で触ったり持ってみたりと楽しんでくれていました。栄養士も参加し離乳食の作り方や給食のレシピを配布したり、食事の悩み事についても話をすることができました。


次回12月10日(水)に「冬の飾りを作ろう」を開催予定です。
2025/11/07

立野南公園に行きました☆

0歳児つくし組が立野南公園にお散歩に行きました!自分の力で滑り台の階段を登り切り、できたよ!と笑顔をみせていたり、保育者が地面に絵を描くと真似をしようとしていました♪
2025/11/05

空堀川に行きました♪

2歳児すみれ組が片道30分かけて空堀川までお散歩に行きました!遊歩道には色々な植物があり摘んで楽しんだり、坂道をみんなで駆け下りて身体を動かしましたよ♪
寒さにも負けずにお散歩を楽しむすみれ組さんでした☆
2025/10/30

秋の遠足(ばら組)

4歳児ばら組が秋の遠足で羽村動物園へ行ってきました。

お弁当を楽しみにしていたみんなは、動物園に着いてすぐ「お腹空いたなー」と言っていましたが、色々な動物を見たり、エサやりをしたりと動物園を満喫♪
お昼には、お母さん、お父さんに作ってもらったお弁当を嬉しそうに食べていましたよ♡
2025/10/24

鍵盤ハーモニカ指導がありました。

ばら・さくら組対象に妹尾美穂先生による、鍵盤ハーモニカ指導がありました。

 みほ先生がくるんだよね♡と前日から楽しみにていた子どもたち。発表会で演奏する曲を見てもらい、どのちらのクラスも『素晴らしい!!』の言葉に笑顔あふれる子ども達でした。

2025/10/23